2025年6月– date –
-
【体験談】義実家に行くたび大泣き… 息子の「場所見知り」は2歳前まで続きました
「孫に会いたい」という義両親のために、毎週のように義実家に通っていた時期。けれど息子は、玄関に入った瞬間から大泣き。ママにしがみついて離れず、帰りたがるばかりでした。 今回は、生後6ヶ月頃から2歳前まで続いた息子の場所見知りについて、実体... -
失敗しないために!ベビーシッター面接で必ず聞きたい10の質問
こんにちは。フルタイムで働きながら幼稚園に通う子どもを育てているワーキングマザーです。毎日、子どものお迎えにはベビーシッターさんの力を借りながら、仕事と育児の両立に取り組んでいます。 ベビーシッターさんにお願いする際、選び方ももちろん大切... -
子どもが夢中に!おすすめの仕掛け絵本5選|親子時間がもっと楽しくなるアイテム
絵本の読み聞かせを習慣にしたいと思っていても、なかなか子どもが絵本に興味を持ってくれない…そんな経験はありませんか? 我が家でも、最初はなかなか読みたがらなかったのですが、仕掛け絵本を取り入れたことで、絵本が「楽しい遊びの時間」に変わりま... -
風邪の子どもの鼻水ケアにおすすめ!鼻吸い器3種を徹底比較
子どもが風邪をひくと、毎回のように悩まされるのが「鼻づまり」。特に小さいうちは自分で鼻をうまくかめないので、親がケアしてあげる必要があります。 そのままにしておくと、中耳炎や喘息のリスクが高まることもあるため、早めの対処が大切です。とはい... -
【体験レポ】3歳児とクロネコヤマトミュージアムへ!宅急便体験で大興奮
「ピンポーン!」——荷物が届くたびに「ヤマトさんだ!」と大喜びする3歳の息子。 そんなクロネコヤマトの宅急便について学び、実際にトラックに乗れる「クロネコヤマトミュージアム」が品川にあると知り、早速行ってきました! このミュージアムは、ヤマト... -
合わないベビーシッターに出会った私の体験談|違和感を見逃さず、早めに決断してよかった話
こんにちは。フルタイムで働きながら幼稚園に通う子どもを育てているワーキングマザーです。 子育てと仕事の両立に欠かせないのが、信頼できるベビーシッターさん。 でも、「合う・合わない」は実際に利用してみないとわからないものです。今回は私自身が... -
夜までテレビ漬けだった息子が変わった!わが家の“テレビ卒業”作戦
仕事を終えて、慌ただしく夕食の準備や片付けをしている夕方の時間帯。夕飯の支度や片付けに追われる時間、テレビに頼らざるを得ないこと、きっと多くのご家庭であるのではないでしょうか。 わが家もまさにそんな日々でした。 当時3歳の息子は、幼稚園か... -
3歳児と原宿のボーネルンド本店へ!遊んで試せるおもちゃ屋さん
週末に、3歳の息子と一緒に「ボーネルンド本店」(原宿)へ行ってきました。おもちゃ好きな子どもにとってはまさに“夢の国”。親子でしっかり楽しめるスポットでした。 今回は2025年2月の日曜日に訪問。 どんなおもちゃがあるの? 実際に遊べるスペースっ...
1